「ブログを始めて収益化したいけど、どんなジャンルを選べばいいの?」と悩んでいませんか?

結論から言うと、収益化しやすいジャンルには共通点があります。
それは
「悩みを解決できる」
「商品・サービスが売れる」
「検索ボリュームがある」
ジャンルです。
この記事では、初心者でも取り組みやすく、収益化につなげやすいおすすめジャンルを15個ご紹介します。それぞれの特徴や収益ポイントも解説するので、あなたに合ったジャンル選びの参考にしてください。
ブログ収益化に向いているジャンルの特徴
まずは、収益化しやすいジャンルの共通点を見ていきましょう。
- 商品やサービスの購入につながる悩みを扱っている
- 検索数が安定している or 増加傾向にある
- アフィリエイト案件や広告単価が高い
- 実体験やレビューが書きやすい
これらを満たしているジャンルは、初心者でも収益化までの道筋を立てやすいです。
これらのジャンルはブログに限らず、ビジネスとして多くの顧客がいるものになります。
例えば、ダイエットなどのジャンルは、ブログでも人気のあるものですが、ビジネスとしても市場規模が大きく、「ダイエットエクササイズ」「ダイエット筋トレ」「ダイエットレシピ」「ダイエットサプリ」「矯正ウェア」など、多くのサービスや商品が存在していることが分かると思います。
これからブログで収益を立てていきたいという方は、まずは市場規模が大きい、人気のジャンルを選ぶと良いでしょう。
ただ、人気だからと言って誰でも簡単に収益化できるわけではありません。ジャンルの選び方のコツについては後で解説するので最後まで必ず読んでくださいね。
収益化におすすめのジャンル15選
ここからは、収益化におすすめのジャンルを15個厳選してお伝えします。
以下の各ジャンルには、
- 向いている人の特徴
- ブログのコンセプト例
- 実際の記事例
をまとめていますので、自分の強みや知識などを活かせる、自分に合ったジャンルを見つける参考にしてください。
1. 転職・キャリア
高単価な転職系アフィリエイトが多く、実体験ベースで信頼性を出しやすいのが特徴です。
こんな方におすすめ
自分の転職経験やキャリアに強みを持っている人、人の相談に乗るのが好きな人
ブログコンセプト例:「30代の転職活動をリアルに綴るキャリア再構築ブログ」
記事例:「未経験業界に転職して年収が100万円アップした話」
2. プログラミング学習
プログラミングスクールや教材の紹介などアフィリエイトの成果報酬が高く、リスキリングへの関心が高まっていることから、需要が伸び続けているジャンル。
こんな人におすすめ
・独学経験がある人
・学習過程をシェアしたい人
・現役エンジニアの人
ブログコンセプト例:「文系出身でも挫折しなかったWebエンジニア学習記録」
記事例:「Progateから始めて3ヶ月で作った自作ポートフォリオ」
3. 副業・フリーランス
ここ数年で個人で稼ぎたい人が増えており、人気のあるジャンル。副業を始めるきっかけや背景などで個性を出すことができ、ツールやサービスの紹介などで収益化が可能。
こんな人におすすめ
・本業以外での収入経験がある人
・自分の稼ぎ方を共有したい人
ブログコンセプト例:「会社員×副業で年収1.5倍を目指すリアル記録ブログ」
記事例:「クラウドワークスで月3万円稼げるようになるまでのステップ」
4. 投資・資産運用
証券口座開設のASP報酬が高額なため、成約数が少なくても高収入になりやすい。金融系は情報の信頼性が重要であり、参入者が比較的少ないが、NISAなどにより興味関心を持つ人が多くニーズが高いジャンル。
アフィリエイトで収益化を目指す場合は、雑記ブログではアフィリエイトの審査が降りないため特化ブログであることが必須となる。
こんな人におすすめ
・金融や資産運用に興味がある人
・数字に強い人
・実際に投資をしている人
・保険・金融系の職業についている人
ブログコンセプト例:「30代会社員の少額投資で資産を増やす実践ブログ」
記事例:「楽天証券のつみたてNISAで月1万円から始めた資産運用レポート」
5. 節約・家計管理・ポイ活
様々な収益化方法と相性が良いジャンルで、日常のノウハウで初心者も取り組みやすい。読者層を絞ってコンセプトを決めることで、多くの読者を獲得しやすい。
こんな人におすすめ
・節約や家計簿が好きな人
・ポイ活をしている人
・主婦/ママ
・一人暮らし経験者
ブログコンセプト例:「月収20万円で貯金100万円達成した節約ライフ」
記事例:「固定費を月1万円削減した私の節約術5選」
6. 美容・スキンケア
商材が豊富で、シーズンごとに新製品が出るため商品レビューなどネタに尽きないジャンル。女性に限らず、最近では男性も美容意識が高まっているため男性向けのコスメレビューなども人気。
こんな人におすすめ
・美容が好きな人
・新しい商品を試すのが好きな人
・コスメに詳しい人
・薬剤や栄養関係の知識がある人
ブログコンセプト例:「30代から始める本音のスキンケアレビュー」
記事例:「毛穴に効果あり?話題のビタミンC美容液を1ヶ月使った感想」
7. ダイエット・健康
誰もが関心を持つジャンルで、目標体重やダイエット目的などでバリエーションが出せるジャンル。
こんな人におすすめ
・健康や体づくりに関心がある人
・自分の体験を発信したい人
・筋トレ/フィットネスが好きな人
・栄養の知識がある人
ブログコンセプト例:「ズボラでも3kg減!続けられるダイエット実践ブログ」
記事例:「朝ごはんをプロテインに変えて感じた5つの変化」
8. 英語・語学学習
長期的に検索されやすく、普段のテスト対策から、TOEIC、英検などの試験対策、海外英会話や留学までさまざまなコンセプトで発信でき、安定したニーズのあるジャンル。
こんな人におすすめ
・英語など異言語の学習の経験がある人
・TOEIC、英検の受験歴がある人
・海外渡航歴、居住歴などがある人
・勉強が苦手だったが克服した人
ブログコンセプト例:「TOEIC400点から800点を目指す独学記録ブログ」
記事例:「毎日30分の英語シャドーイングでリスニング力が劇的アップした方法」
9. ガジェット・家電レビュー
美容系ジャンルと同様に、シーズンごとに新製品やリニューアルが行われるので、商品レビューなどネタが尽きず書きやすいジャンル。特定のメーカーや、特定の家電に特化したブログなどは、購入前に比較検討したい読者から一定のニーズがある。
こんな人におすすめ
・最新ガジェットや家電が好きな人
・人に勧めるのが得意な人
・自宅のガジェットにこだわりがある人
ブログコンセプト例:「ガジェット好き会社員の週末レビューライフ」
記事例:「在宅ワークが快適になる!おすすめワイヤレスマウス3選」
10. 育児・子育て
一人一人、状況によっても異なる子育ては、さまざまな情報が知りたいママ層のニーズが圧倒的に高いジャンル。親近感や共感からファンもつきやすく、継続的に読者獲得もしやすい。
こんな人におすすめ
・育児中のママ・パパ
・日常を共有したい人
・育児の様子を記録に残したい人
・保育士など子どもに関わる仕事の人
ブログコンセプト例:「0歳児ママのリアル育児とおすすめグッズ紹介」
記事例:「夜泣き対策に効果あり?我が家で使ったアイテム5選」
11. 恋愛・婚活
恋愛や婚活に悩む人に向けて、エピソードや体験談を中心に発信できるため男女問わず人気のジャンル。
こんな人におすすめ
・恋愛経験が多い人
・人の恋愛相談に乗るのが好きな人
・結婚相談所、マッチングアプリ経験者
・復縁、離婚経験者
ブログコンセプト例:「恋愛下手な私が婚活で結婚するまでの記録ブログ」
記事例:「マッチングアプリPairsで3人と会ってみた正直レビュー」
12. ゲーム・アニメ
特定ジャンルでファン層を狙え、レビューや攻略法の発信で一定のアクセス数も確保できる。人によっては趣味と実益を兼ねることができ、人気のジャンル。
こんな人におすすめ
特定の作品やゲームに熱中している人、レビューや考察が得意な人
ブログコンセプト案:「30代オタクが語る!アニメ・ゲームの沼ライフ」
記事例:「【ネタバレ注意】スパイファミリー最新話の感想と考察」
13. ペット
写真や日記形式で親しみやすく発信することができ、身バレしたくない発信者にもおすすめのジャンル。固定のファンを獲得することもできる。
こんな人におすすめ
・ペットを飼っている人(飼っていた人)
・日常を写真や動画で記録するのが好きな人
ブログコンセプト例:「うちの柴犬との365日|癒しと成長の記録」
記事例:「初めてのペット保険選び!うちが加入した理由と使った感想」
14. 旅行・お出かけ情報
季節ごとに需要があり、エリアや距離などさまざまなバリエーションを出すことができるジャンル。
こんな人におすすめ
・旅行が好きな人
・写真や情報発信が得意な人
ブログコンセプト例:「週末トラベラーが紹介する全国穴場スポット」
記事例:「【日帰り旅】東京から電車で行ける絶景温泉5選」
15. ライフスタイル・ミニマリスト
シンプルな生活や、統一感のあるインテリアなどに憧れや関心がある読者に向けた人気のジャンル。部屋の間取りや人数などでも異なるため、個々のブログにファンがつきやすい。
こんな人におすすめ
・物を減らしてスッキリ暮らしたい人
・自分の価値観を発信したい人
・インテリアなどにこだわりがある人
ブログコンセプト例:「ミニマリスト主婦の持たない暮らしのヒント」
記事例:「1年間で手放した100個のモノとその効果」
【比較表】ジャンル別の収益性と難易度
ジャンル | 収益性 | 難易度 | 備考 |
---|---|---|---|
転職 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | 高単価だが競争も多い |
プログラミング | ★★★★★ | ★★★★☆ | 知識があれば強い |
副業 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | 実体験が強みになる |
投資 | ★★★★★ | ★★★★★ | 専門性が必要 |
節約 | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | 初心者向け |
美容 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | トレンドに注意 |
健康 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | 安定需要あり |
英語 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | 継続需要あり |
ガジェット | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | レビュー型で書きやすい |
育児 | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | 読者の共感が得やすい |
恋愛 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | 感情に訴える記事が有効 |
ゲーム | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ファン層重視 |
ペット | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | 親しみやすい内容 |
旅行 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | 季節による変動あり |
ライフスタイル | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | 自分の価値観が活かせる |
ジャンル選びで失敗しないコツ
1.自分が興味・関心を持てるジャンルを選ぶ
継続できるかが最重要ポインです。
迷った場合は、最低30投稿書けるか、もしくは、友人と2時間以上その話題で話せるかどうかで判断しましょう。会話を膨らませるイメージが湧かない時は要注意です。
最初にブログを立ち上げる時は、同じ興味関心でも、これから勉強するものではなく、すでにある程度勉強している、経験しているものを選ぶと記事が書きやすいのでおすすめです。
2. ある程度の需要(検索数)があるか確認する
記事を書いても、そもそもニーズがないジャンルでは、読者を得ることが困難です。
上記の15ジャンルであれば、需要がないということはあまりないですが、コンセプトを絞り込みすぎると読者がいないという場合もあります。
Googleトレンドやキーワードツールでチェックしてみましょう。
3. 収益ポイントが明確か調べておく
収益化方法はアフィリエイトやアドセンス以外にもたくさんあります。
ですが、初心者でも収益を出しやすいアフィリエイトやアドセンスでの収益化も可能か、ASPで案件の有無を確認したり、アドセンスの規約をチェックしましょう。
ブログを始める前に、何でどのように収益を上げるのかを具体的にイメージしておくことで「何のために記事を書いているのか分からない」という理由で挫折するのを防ぐことができます。
ブログの収益化方法に関しては、こちらに詳しく書いてあるのでよかったら参考にしてみてくださいね。


まとめ:収益化を目指すなら「興味×需要×収益性」で選ぼう
ブログで稼ぐためには、ジャンル選びがとても大切です。
今回ご紹介した15ジャンルの中から、自分の興味や経験に合ったテーマを見つけて、まずは1つに集中して取り組んでみましょう。
記事を書くうちに読者の反応が見えてきて、次の展開も立てやすくなります。
焦らず、コツコツと積み上げていくことが成功のカギです。
ブログでの収益化に興味がある方必見!無料プレゼントのご案内
SEOに限らず、ブログの運営や収益化の導線作りなどより実践的に学びたい方に向けて、目標金額別で今やるべきことがすぐわかる“収益化の地図”をプレゼント!


「ブログで収益を得たいけど、どこから始めればいいかわからない…」
「調べても断片的な情報ばかりで、結局進めなくなる」
そんな悩みを抱える人におすすめなのが
『ブログ×メディア起業』です。


このプレゼントは、全30ページで、ブログで収益を上げていきたい方向けに
✔ 収益が出るまでのステップを明確に
✔ 月1万円〜10万円以上までの「やることリスト」つき
✔ アフィリエイトやアドセンスだけに頼らない収益化の考え方
をすべて詰め込みました。
焦らず、自分のペースで進めたい方にもおすすめの資料なのでぜひお受け取りくださいね!
\ 今すぐ無料で受け取る /