SWELLでX(旧Twitter)投稿にアイキャッチを表示させる方法

ブログの魅力を最大限に伝えるためには、SNSでのシェア時にアイキャッチ画像(OGP画像)がきちんと表示されることが重要です。

ですが実は、SWELLのテーマ標準のままだと、X(旧Twitter)でリンクを共有してもアイキャッチが出ないのはご存知でしたか?

本当はここにアイキャッチ画像が表示されるはず…
もも

投稿してから「あれ…?画像が…」となるこの現象、実は簡単な初期設定をするだけで、簡単に解決します!
この記事では、設定手順を初心者の方にもわかりやすく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

ブログのアイキャッチが表示されない場合は、こちらの記事をチェックしてみてくださいね!

SWELLはデフォルトでOGPタグの細かい設定を行っておらず、SNSに共有しても「カードタイプ」や「画像指定」がされていません。

目次

SWELL標準設定でアイキャッチが表示されない理由

そのため、Xでは記事のトップページに設定したデフォルト画像が表示されたり、上記の画像のような「アイキャッチ無し」のリンクカードになったりします。

もも

アイキャッチがある投稿とない投稿では、たくさんの投稿の中でユーザーの目に止まるかどうかが大きく異なります。
アイキャッチがなければ、リンクカードが表示されていても他の投稿に埋もれてしまいます…

Xの投稿でSWELLブログのアイキャッチを表示させる方法

SWELLを使用しているブログでアイキャッチを表示させるためには、OGP設定が必要です。

OGP(Open Graph Protocol)とは、FacebookやTwitterなどのSNSであなたのブログ記事がシェアされたときに、表示されるタイトル・説明文・画像などを指定する仕組みです。

この設定を正しくすることで、SNS側がどの情報をカードに表示すればよいかが判別できるようになります。

SWELLではOGP設定がされていないため、Xでアイキャッチ画像を表示させるためにプラグインを活用したり、コードを追加するなどの作業が必要になります。

おすすめプラグイン3選比較表

OGP設定を行うには、プラグインを追加する方法が簡単でおすすめです。

以下におすすめのプラグインをピックアップしました。これらのプラグインはSEO対策にも活用できます。おおまかな機能は同じなので、全てを入れる必要はなく、どれか1つでOKです。

プラグイン名無料/有料主な機能初心者向け度
SEO SIMPLE PACK無料・OGP/Twitterカード設定
・メタタグ自動挿入
★★★★★
All in One SEO無料/有料・OGP/Twitterカード設定
・詳細なSEO設定が可能
★★★★☆
Yoast SEO無料/有料・OGP/Twitterカード設定
・ページ解析・内部リンク提案
★★★★☆

SEO SIMPLE PACKでOGP設定をする手順

インストール&有効化

  1. WordPress管理画面 → 「プラグイン」→「新規追加」で「SEO SIMPLE PACK」を検索
  2. SEO SIMPLE PACKを見つけたら、「今すぐインストール」→「有効化」をクリック

OGP設定画面を開く

管理画面 → 「SEO PACK」→「OGP設定」をクリック 

左のメニューバーにSEO PACKという項目が追加されます

X(Twitter)カードの有効化

  1. 「Twitter」タブを選択
  2. 「メタタグ」→「はい」を選択
  3. 「X(旧Twitter)アカウント名」にアカウントID(@〇〇の「〇〇」の部分のみでOK)を入力
  4. 「カードタイプ」→「summary」「summary_large_image」(大きめサムネイル)どちらでもOK
  5. 画面下部にある「変更を保存」をクリック

All in One SEOでOGP設定をする手順

インストール&有効化

  1. WordPress管理画面 → 「プラグイン」→「新規追加」で「All in One SEO」を検索
  2. All in One SEOを見つけたら、「今すぐインストール」→「有効化」をクリック

OGP設定画面を開く

  1. 「All in One SEO」→「ソーシャルネットワーク」をクリック

X(Twitter)カードの有効化

  1. 「X(Twitter)」タブを選択
  2. 「Xカードを有効化」にチェック(青にする)
  3. 「カードタイプのデフォルト」→大きな画像で要約
  4. デフォルトの投稿画像ソース→「アイキャッチ画像」(希望によっては他の選択肢でもOK)
  5. 画面上部 or 下部にある「変更を保存」をクリック

プラグイン無しで手動設定する方法

テーマの header.php に以下のようなOGPタグを直接追記する方法もあります。

<meta property="og:title" content="<?php the_title(); ?>" />
<meta property="og:description" content="<?php echo get_the_excerpt(); ?>" />
<meta property="og:image" content="<?php echo get_the_post_thumbnail_url(); ?>" />
<meta name="twitter:card" content="summary_large_image" />
<meta name="twitter:site" content="@YourAccount" />

※SWELLのアップデートで消えてしまう可能性があるため、子テーマでの管理を推奨します。

設定後の確認方法とキャッシュ対策

設定後は、すぐにアイキャッチが表示されるようにはならず、数分〜数十分ほど時間がかかる場合があります。少し待ってから変更を確認すると良いでしょう。

  1. Card Validatorで確認
    • Twitter Card Validator に記事URLを入力してプレビューを確認
      →アイキャッチ画像が表示されていればOK
  2. キャッシュクリア
    • サイトキャッシュ/SNSキャッシュを両方クリアすると最新設定が反映されやすい
      →キャッシュのせいで変更後の表示がされない場合がある
  3. 再投稿
    • 既に投稿済みのツイートは再取得が必要な場合があるため、URLを改めてシェアし直しましょう。

最後に

これで、SWELLテーマでもXに記事リンクをシェアした際に、しっかりとアイキャッチ画像が表示されるようになります。

ビジュアルで目を引くカード表示は、クリック率アップにも直結しますので、ぜひ設定してみてくださいね。

ブログでの収益化に興味がある方必見!無料プレゼントのご案内

SEOに限らず、ブログの運営や収益化の導線作りなどより実践的に学びたい方に向けて、目標金額別で今やるべきことがすぐわかる“収益化の地図”をプレゼント!

「ブログで収益を得たいけど、どこから始めればいいかわからない…」
「調べても断片的な情報ばかりで、結局進めなくなる」

そんな悩みを抱える人におすすめなのが
『ブログ×メディア起業』です。

このプレゼントは、全30ページで、ブログで収益を上げていきたい方向けに

✔ 収益が出るまでのステップを明確に
✔ 月1万円〜10万円以上までの「やることリスト」つき
✔ アフィリエイトやアドセンスだけに頼らない収益化の考え方

をすべて詰め込みました。

焦らず、自分のペースで進めたい方にもおすすめの資料なのでぜひお受け取りくださいね!

\ 今すぐ無料で受け取る /

参考になったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
目次